インフォメーション
2023.08.09
8/26-27ニセコ交流会のご案内
コロナ禍で開催を見合わせていましたニセコでの支部交流企画を下記の通り行うことにしまた。会場となるフォレストリー・インは会員の斉藤剛和さん経営の宿泊施設です。(添付写真)是非ご参加下さい。日帰り参加も可とします。
日時 2023年 8/26土15:30交流会スタート、8/27日10:00解散
仕事のこと、新建のこと、皆さんが日頃考えていることなど大いに語り合いたいと思います。尚,Zoom企画で上映できなかった世界遺産に指定されている近代建築の映像を皆さんで楽しみたいと思います(30分程度です)
参加費 交流会費用として3000円/人。飲み物、食材は事務局で準備します。持ち込みは歓迎します
・宿泊料金室は室により異なります(基本は4000円/人)、室数も限られているため事前に問合せをお願いします。
・屋外でテントの利用も可能です。持参される方は事前にご相談下さい
問合せ先 新建北海道支部 大橋周二 メ-ルoohashi@beige.plala.or.jp
ニセコ交流会宿泊施設案内0
インフォメーション
2023.08.07
第46回全国町並みゼミ小樽大会のご紹介
今年10月13日~15日の3日間、「 小樽運河100年の歴史から考える」-今、ふるさ
との魅力を未来へ-をテーマに、全国街並みゼミ小樽大会が開催されます。
7月に行われたセミナーで開催案内を入手しましたので皆さんにご紹介します。
第1日目2023.10.13金13:00-17:00 会場:小樽市民センター(マリンホール)
第2日目2023.10.14土 10:00-17:00 会場:小樽市内各所、旧三井銀行小樽支店他
・歴史文化まち歩き(10:00~)・分科会(10:00または13:00~17:00)
第3日目2023.10.15日 9:00-12:00
詳細は、添付の案内パンフレットをご覧下さい。(参加申し込みは9/12まで)
20231013全国町並みゼミ小樽大会案内パンフレット
新建北海道支部 大橋周二
インフォメーション
2023.08.07
建築とまちづくり誌2023年7・8月号の紹介
7・8月号の特集は「地域特集・静岡 大地と水が作り出す地域文化」です。
主張は「人生と都市」をテーマに乾康代新建全国代表幹事の投稿です。ぜひご一読ください。目次と主張を添付します。
2023年7、8月号目次と主張
建築とまちづくり誌は、年間購読料7800円です。購読ご希望の方は、下記事務局までご連絡下さい
新建北海道支部事務局 大橋周二
TEL011-726-8988 FAX011-726-8990
メール oohashi@beige.plala.or.jp
最近の記事
2023.08.09
8/26-27ニセコ交流会を行います2023.08.07
第46回全国町並みゼミ小樽大会のご紹介2023.08.07
建築とまちづくり誌2023年7・8月号の紹介2023.07.02
建築とまちづくり誌2023年6月号の紹介2023.05.30
建築とまちづくり誌2023年5月号の紹介