インフォメーション
2019.09.27
新建北海道支部主催10月例会のご案内
「分譲マンションの給排水改修設計と工事監理業務」について
日時/10月24日(木)18:30~20:30
報告/平川恵司さん アドエンジニアリング株式会社
会場/札幌エルプラザ4階研修室5
この企画は、会員が行ってる仕事(実務)の紹介を通して、意見交換、交流の場としてし
て行っています。
昨年9月に発生した北海道胆振東部地震では、道内各地で「ブラックアウト」により様々
な被害を受けました。
10月例会では、このブラックアウト時の給水改善を目的に、受水槽高架方式から直結方
式に改修した分譲マンションの設計工事監理の事例について平川さんより報告を受けます。
会員に限らずどなたでも参加できます。参加費は無料です。どうぞご参加下さい。
主催(問い合わせ先)/新建北海道支部 事務局 大橋
住所/札幌市北区北25条西15丁目3-16(有)大橋建築設計室内
TEL011-726-8988
E-mail oohashi@beige.plala.or.jp
10月例会案内
インフォメーション
2019.08.19
新建北海道支部8月例会に続いて、9月は「日本と米国の省エネ法」をテーマに行います
今年2019年は12月に北米パッシブハウス会議がワシントンで開催されます。
この会議に参加されている芝池先生に米国のパッシブハウス作りについて最新の情報提供も
お願いしています。ぜひご参加下さい
尚、8月企画とも参加費は無料です。どなたでも参加できます
■9月例会「日本と米国の省エネ法と2019年北米パッシブハウス会議について」
日時/9月20日(金)14:00~16:30
報告/芝池英樹さん 京都工芸繊維大学准教授
会場/札幌エルプラザ4階大研修室B
2015年より昨年まで6回の外断熱講座を行っています
今回は京都工芸繊維大学の芝池英樹先生と日本でのパッシブハウス設計に欠かせないポイン
トなど、米国での設計手法も紹介しながら報告していただきます。
また、省エネ基準の見直しや評価方法が議論されていますが、現行の建築基準法による
省エネ法の届け出について、申請事例を紹介しながら、皆様と意見交換を行いたいと思
います。
参加申込みは 新建北海道支部事務局 大橋
札幌市北区北25西15-3-16
TEL011-726-8988 FAX011-726-8988
メールoohashi@beige.plala.or.jp
インフォメーション
2019.08.19
新建北海道支部主催「2019年8月・9月北海道支部例会」のご案内
この企画は、今年4月より6月に開催した例会に続くものです。日頃の実務で感じている
ことをテーマに報告・交流の場として行います。
どなたでも参加できます。参加費は無料です。どうぞご参加下さい。
■8月例会「住宅の雪庇対策について」
日時/8月28日(水)18:30~20:30
報告/中島正晴さん (有)中島建築設計事務所
大橋周二さん (有)大橋建築設計室
会場/札幌エルプラザ4階大研修室A
住宅を初め建築物の設計で考慮しなければならない一つに雪庇対策があります。
今回は、住宅に設置した雪庇止めと傾斜屋根板の雪止めの効果について、マンション
の雪庇対策について、取付事例と合わせて紹介します。
参加申込みは 新建北海道支部事務局 大橋
札幌市北区北25西15-3-16
TEL011-726-8988 FAX011-726-8988
メールoohashi@beige.plala.or.jp
インフォメーション
2019.04.03
支部総会レポートに記載しました通り、4月以降下記の通り企画を設定しましたので、ぜひご参加ください。案内文は作成次第このホームページに掲載します
4月26日(金)18:30~「知っているようで知らないシックハウス」
報告/川瀬かおりさん 札幌エルプラザ2階環境研修室
5月20日(月)18:30~「木造住宅の耐震設計と改修について」
報告/中島正晴さん 札幌エルプラザ4階研修室3
6月18日(火)18:30~「北海道の住宅の断熱レベルはどうあるべきか」
報告/白田智樹さん、高橋浩一さん 札幌エルプラザ4階大研修室C
参加費は無料です。会員でない方も参加できます。参加申込みは下記宛て、メールまたはファックスにてお願い致します。(参加者名、勤務先等、連絡先をお書き下さい)
定員は各回30名です。お早めに申込みをお願いします。
新建北海道支部http://www.shinken-hokkaido.com
大橋 周二oohashi@beige.plala.or.jp
〒001-0025札幌市北区北25条西15丁目3-16
(有)大橋建築設計室内 TEL(011)726-8988 FAX(011)726-8990
最近の記事
2022.05.20
建築とまちづくり誌2022年5月号の紹介2022.05.13
北海道支部5月例会のご案内2022.04.23
建築とまちづくり誌2022年4月号の紹介2022.03.31
第32回全国研究集会報告集CDを作成2022.03.23
建築とまちづくり誌2022年3月号の紹介